LOGO

雪が積もった田園風景を走る新幹線

About Us

会社概要

株式会社飴谷商店は、ワイヤロープ・繊維ロープを専門とする
東京製綱株式会社グループの代理店です。

メッセージ

Message

当社は半世紀以上に亘り東京製綱株式会社の代理店として富山、石川両県を中心に営業させて頂いております。お客様のニーズに対して、培われた技術力と細やかなサービスで応えていくのが当社の使命と考えています。

事業内容は次の通りです。
1.ワイヤロープの販売
2.繊維ロープの販売
3.法面安全施設の販売・施工(※1)
4.現場安全用品の販売
5.水産漁業資材の販売
6.開発製品(海洋河川林業)の販売
(※1)はサービス重視のため関連会社の清和テック株式会社に業務を移管

ロープは太古の昔から改良が重ねられ、今も新素材の活用等により発展を続けています。何なりとご相談をお受けし、お客様と一緒に成長してまいりたいと考えおります。何卒、末永くお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

株式会社飴谷商店

代表取締役 西田 一幸

会社概要

Profile

商号
株式会社飴谷商店
創業
昭和2年5月23日
設立
昭和22年6月20日
代表者
代表取締役社長 西田 一幸
事業所
【本社】
〒930-0887
富山県富山市五福2567番地
電話 (076)441-3641
FAX (076)441-5766

【金沢営業所】
〒920-8216
石川県金沢市直江町イ4番地1
電話 (076)237-5631
FAX (076)238-0042
資本金
1000万円
取引銀行
北陸銀行伏木支店
北陸銀行五福支店
北陸銀行金沢問屋町支店
北国銀行問屋町支店

沿革

History

昭和2年5月
飴谷柳蔵が、飴谷柳蔵商店として、富山県伏木町古国府(現在の高岡市伏木古国府)において、東京製綱株式会社のロープや、三菱鉱業株式会社の石炭類の販売を始める。
昭和11年4月
中越線能町駅前において、練炭の製造も始め星煉炭の商品名で練炭の製造販売も行う。
昭和15年6月
練炭工場の拡張を行い、練炭の製造販売を本格的に行うようになる。
昭和21年9月
日本海煉炭製造株式会社に社名変更。資本金は¥180,000。
昭和22年6月
日本海煉炭株式会社に社名変更を行い、会社の登記を行う。資本金は¥180,000。本社所在地は高岡市伏木古国府。事業内容は練炭の製造販売。
昭和24年3月
ホシ煉炭株式会社に社名変更する。
昭和25年2月
本社を高岡市能町に移転する。
昭和25年7月
株式会社飴谷商店に社名変更を行い、飴谷柳蔵商店の事業を統合する。事業内容は練炭の製造販売、ロープ類や燃料等の販売。
昭和25年
東京製綱株式会社の北陸代理店となり現在に至る。
昭和28年4月
富山営業所を富山市桜町に新設する。
昭和30年4月
本社を高岡市伏木新島(現在の高岡市伏木古国府)に移転する。
昭和34年2月
東綱商事株式会社発足と共に同社の北陸代理店となり現在に至る。
昭和43年7月
東京製綱繊維ロープ株式会社発足と共に同社の北陸代理店となり現在に至る。
昭和43年12月
富山営業所を富山市五福に移転する。
昭和47年7月
金沢営業所を金沢市直江町に新設する。
昭和54年10月
建設大臣許可「般-第8777号」をもって、「とび・土工工事業」の許可を取得する。
昭和63年1月
日本特殊合金株式会社の北陸代理店となり現在に至る。
昭和63年7月
本社を富山市五福に移転し、本社と富山営業所を統合する。
平成13年10月
法面工事施工の関連会社として清和テック株式会社を設立する。
平成16年12月
建設工事業を関連会社清和テック株式会社に譲渡する。
平成17年11月
株式会社飴谷商店の関連会社として商事テック株式会社を設立。
平成26年9月
商事テック株式会社を株式会社飴谷に社名変更を行い、株式会社飴谷商店より営業業務を移管。

アクセス

Access

お問い合わせ

Contact

事業やサービスについてなど、お気軽にお問い合わせください。